這是用戶在 2025-6-5 17:21 為 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD175XF0X11C24A0000000/ 保存的雙語快照頁面,由 沉浸式翻譯 提供雙語支持。了解如何保存?
/ 1

丸紅中部支社長、協業據點「以商社視角創造新商機」

STARTUP×ナゴヤ

[会員限定記事]
詳しくはこちら

丸紅於 2023 年秋季在名古屋市設立的協業據點「Agora(阿戈拉)」吸引了中部地區大型企業及新興企業的關注。丸紅的員工常駐於會員專用的共用工作空間,促進商業創新。會員人數截至 10 月已超過 1000 人。如何與國內最大的新興育成據點「ステーションAi」(名古屋市)分工合作,成為關鍵。特別訪問了中部支社長鈴木敦。

――10 月底開業的ステーションAi 與 Agora 將如何分工?

「ステーションAi 是育成與支援新創企業的機構。Agora 的角色則不同。Agora 不只是企業間的交流場所,而是將點子結合起來培育事業的據點。利用丸紅所擁有的資訊與網絡,創造新的事業。」

「Agora 的主要目的不是育成新創企業。對象不僅限於新創企業,也涉及大企業間的協業。我們想像的是,已經有一定規模的公司為了尋求下一階段的成長而加入 Agora。」

――丸紅經營 Agora 的意義是什麼?

「參與企業間結合所產生的新事業非常重要。這正是商社的商機所在。以根植於需求的市場導向思維來培育新事業,是我們商社的使命。」

――對於ステーションAi 有何期待。

「從打造新創生態系的觀點來看,非常期待。隨著越來越多企業聚集,想要創造新事業的企業也會增加。尋求下一個成長機會而加入 Agora 的企業也會越來越多。希望能與ステーションAi 保持密切合作。」

――中部地區一直被稱為「新創貧瘠之地」。

「為了在激烈的全球競爭中勝出,以製造業為中心,技術等必須全部由自家公司培育,因此新創企業成長的空間可能較少。不過,隨著(脫碳等)課題變大,企業單獨無法承擔時,會有越來越多企業尋求以開放式創新找到解答。」

――在中部地區,培育新創企業需要解決的課題是什麼?

「中部地區的新創企業在質與量上都不及東京。其中一個原因是,陪伴並支持新創企業成長的人才較少。要將技術和點子培育成商業,必須有具備經驗與知識的企業支援。」

「企業對新創企業抱持更開放的心態也很重要。希望藉由ステーションAi 的開幕,能夠推廣開放式創新的理念。」

(採訪者:川路洋助)

所有文章無限閱讀
首先免費體驗(首次1個月)

付費會員限定
關鍵字登錄讓您的
重要新聞
重點提示
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日經電子版 紙本閱覽器
詳しくはこちら

相關主題

追蹤主題後,可以更輕鬆地查看最新資訊及一次閱讀整理內容。

関連企業・業界

企業:

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
有料会員になる
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
有料会員になる
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
有料会員になる
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_